レッスングッズ

数字で音楽を感じよう♪

2021年4月にオープンした大泉学園のピアノ教室、ドレミレッスン音楽教室のあこ先生です♪

音を楽しむ音楽教室として、ピアノを弾くだけではなくいろいろな方法で音を楽しむことで、楽しく音楽力が身につくレッスンをしています。

Livinオズ大泉や東映撮影所の近くで、東映撮影所のバス停からも徒歩3分なので、大泉学園、石神井公園方面以外でも、和光市方面などからも通える場所にあります。

お盆の時期は毎年帰省しているけど、今年もまた帰省できませんでした。

お正月こそは帰省できるかな😂

番号は大事だよ‼︎

ピアノを弾く時に大事なことのひとつに指番号があります。

指番号は1から5までしかないんだから、簡単なんでしょ?って思う人もいるかもしれませんが、いやいやどうして、そうとも言えないのです。

指番号は両手の手のひらを合わせた時はどちらも

「12345」

(親指=1、人差し指=2、中指=3、薬指=4、小指=5です)

がぴったり重なり合います。

でも、鍵盤の上に両手を置いて左から指番号を数えた時

左手=54321

右手=12345

となるので、例えば「ドレミファソ」を弾く時に

左手=54321

右手=12345

と、違う指を動かさなきゃならないのです。

数字だけを見てみると、

左手は「ドレミファソ」と音が上がる時に「54321」と、数字が小さくなるのに対して

右手は「12345」と、数字が大きくなります。

ある程度の年齢になればすぐに理解出来るかもしれませんが、小さい生徒さんの場合は混乱することもあるので、最初にきちんと指番号を覚えておく必要があります。

今まで使っていた指使いトレーニンググッズ

指番号消しゴム

多分他の先生も、積み木だったりカードだったり、いろいろな物を使って指番号の練習をなさっていると思います。

私が使っていたのはコレで〜す‼︎

指番号消しゴム

消しゴムに紙を貼って、その上にさらに紙で作った数字を貼り付けるという、なんとも手作り感満載のグッズでした。

これは消しゴムなので、ピアノの蓋の上でやっても傷がつかなくていいけど、なんせ紙なので劣化します😂(破れます)

最初は作り直していたけど、段々雑になって、破れてもテープで貼っただけにしてみたり、まだまだイケるぞ💪と気づかないふりをしてみたり🤣

なので、最近はすっかり使わなくなってしまいました。

指番号トレーニングカード

最近使っていたのはこちら。

指番号トレーニングカード

「はじめてセット」に入っていた「指番号トレーニングカード」が、色も可愛いので使っていました。

でもこれ9枚しかないので、少ないな〜って前から思っていたのです。

そしてこの前、「GO!フィンガーズ」についてのブログを書いてる時に、ひらめいたのです‼︎

数字と○だけで譜読み?GO!フィンガーズ🎼

「そうだ!これを使って新しい指番号カードを作ろうではないか」

と。

それは「GO!フィンガーズ」についてのブログを書いていた時、夫が本を見てすぐに指を動かして、さらにドヤ顔をしてきたのがきっかけでした。

楽器未経験の夫にも出来るのなら‥😆

夫よ、こちらが引くぐらいのドヤ顔を披露してくれてありがとう〜😆

指番号消しゴムとの決定的な違い

「指番号消しゴム」は5つの数字を入れ替えて出た数字の順番に指を動かすので、必ず「12345」が1回ずつ出てきます。

でも、「GO!フィンガーズ」は、おとなりの指1つとびの指の練習なので、5つの数字の羅列じゃないんです✨

例えば、指番号消しゴムだと

  • 12354
  • 25431
  • 35421
  • 53412

という、5つの数字に反応してただ指を動かすトレーニングになります。

指の動きも、隣だったりひとつ飛んだり、1から5までいきなり飛んだりと4種類の動きが出てきます。

指番号消しゴム「53412」

それが「GO!フィンガーズ」だと

  • 2123
  • 4543
  • 3135
  • 1213

4ケタだからか、なんだか実際に曲の中に出てきそうな指使いですよね。これなら音を想像しやすそう♪

しかも指の動きは、となりかひとつ飛ばししかないので2種類しかないので少し簡単ですね。

実際の曲でも、隣の音とひとつ飛んだ音はとても多く出てくるので、これをたくさん練習するのはとても効果がありそうです。

今まで私の中で指番号消しゴムがしっくりこなかったのは、確かに指を動かすことには集中するけど、

「そこに音楽はあるんか?」

(某CMの女将さんの、「そこに愛はあるんか?」のイメージでお願いします)

って、心のどこかで感じていたからだと思いました😆

数字で音楽を感じよう♪

新しい指番号カード

そんなわけで、早速作りましたよ、指番号カード👍

指番号の練習をする時になるべく難しく感じないようにグループ分けをすることにしました。

  1. おとなり2度だけ
  2. おとなり2度、1つとび3度の2種類のカード(1枚のカードの中はどちらか1種類)
  3. おとなり2度+1つとび3度(1枚のカードの中にどちらも出てくる)

おとなり2度だけカード

Go!フィンガーズの「となりあった指は2度」のページ
おとなり2度だけカード

おとなり2度か1つとび3度カード

Go!フィンガーズの「1つとびの指は3度」のページ
おとなり2度か1つとび3度カード

どっちもまぜまぜカード

両方混ざっているカードは枚数が多かったので、指の動きが偏らないように考えながら3組に分けて、クジ引き方式にしました。

クジを引いて出た色のカードでやります!

Go!フィンガーズの「おとなり2度+一つとび3度」のページ
どっちもまぜまぜカード

新しい指番号カードの使い方

作ってる間に、普通に指を動かす以外の使い方も考えてみましたよ〜。

  • おとなり2度探しゲーム
  • ひとつとび3度探しゲーム
  • 数字をドレミにしようゲーム
  • 脱力ゲーム

おとなり2度探しゲーム

数字の中からおとなり2度の数字だけを探して、言ったり指を動かしたりするゲーム。(1のグループは全部おとなり2度だけなので、このゲームはできませんね😅)

1つ飛び3度探しゲーム

「おとなり2度探しゲーム」とやり方は一緒で、探すのが「1つ飛び3度」になります。

「おとなり2度探しゲーム」と「1つ飛び3度ゲーム」は、2度と3度の音程の違いを、指番号としても理解してもらうためにやります。

数字をドレミにしようゲーム

例えば「12345」=「ドレミファソ」と考えた時、「1213」だったら「ドレドミ」など、音に例えてみるゲーム。

「ドレミファソ」に慣れたら「ソラシドレ」や「ファソラシド」でもやりたいなと思います。

脱力ゲーム

最初の2つの数字だけを取り出して、2つ目でひたすら脱力するゲーム。

4ケタの数字になった時に、一つひとつの指を力強く動かすのではなく、フレーズ感を感じて動かして欲しいので、その練習にと、思いつきました。

音楽的に指を動かそう♪

このカードはただの4ケタの数字だけど、機械的に指を動かすトレーニングをするのではなく、そこに音楽を感じながら楽しく指を動かしてもらえたらいいなと思って作りました。

指番号を覚えながら、指の動かし方を練習しながら、音楽的なことも身についちゃうならこんな嬉しいことはありません🎹✨

まだ出来たてホヤホヤでレッスンでは使っていないので、使うのが楽しみです😊

ドレミレッスン音楽教室では、常により良いを探しながらレッスンしています。

お気軽にお問い合わせください。

体験レッスンはこちらから

1ヶ月お試しコースはこちらから

最後までお読みくださってありがとうございます♪

-レッスングッズ
-, , ,

© 2024 ドレミレッスン音楽教室 〜音を楽しむ大泉学園の個人ピアノ教室〜