音楽の基礎が楽しく身につきます
ドレミレッスン音楽教室では、音を楽しむ音楽教室として
- 聴く力
- 読む力
- 音感
- リズム感
- ハーモニー感
- 音楽理論
- 感じる心
を楽しみながら身につけられるレッスンをいたします。
それぞれについては教本や教材に書いてありますので、そちらをご覧ください。
楽しくレッスンを続けられる工夫をします
レッスンをするうえで一番大切なことは、生徒の皆さんに楽しくレッスンを続けてもらうということだと思っています。
ですので、生徒さんに楽しんでもらえそうなことは積極的に取り入れています。
導入期から音楽を好きになってもらえる工夫
小さなお子様のレッスンでは、レッスンの中でたくさんのメニューを用意して、飽きずに楽しんでレッスンしてもらえるようにしています♬
iPadのアプリやカードなど使って、レッスンを始めたばかりの小さなお子様でも楽しくレッスンできる工夫をしています。
いろいろな方法で音を楽しみます
音を楽しむ音楽教室、ドレミレッスン音楽教室では、音源付きの教材をたくさん用意しています。
音源に合わせて歌ったり、リズムを打ったりすることで、小さなお子さんでも楽しくレッスンをすることができます。
いろいろな音源で音楽を聴くことで、音楽を楽しむ耳を育てます。
ピアノ以外でも音楽を楽しみます
打楽器を使うことでリズム感を養ったり、手首の脱力を体験したりします。
叩く場所で音色が変化する太鼓でリズム遊びをしながら、手首や腕の筋力、聴覚の発達が養われます。
ベルハーモニーを使って、楽しくドレミを覚えます。
まだ手のひらの筋肉の発達していない小さなお子さんでも、デスクタイプのベルハーモニーなら無理なくキレイな音を出すことができます。
キレイな音を出しながら、ピアノを弾くときのキレイな指のフォームも身につけます。
導入から美しい音を目指します
ピアノは、鍵盤がが下がればすぐに音は出るので、音を出すということにおいては他の楽器に比べて簡単な楽器だと思います。
だからこそ、ピアノを弾く時は、よく耳を澄ませて、今自分が出している音がどんな音なのか、意識して欲しいと思います。
ただ音を出すのではなく、導入段階から美しい音を引き出すレッスンをすることで、ピアノを弾く喜びを知ってもらい、ピアノを好きになってほしいと願っています。
ピアノを始めてすぐに難しい曲を弾くことは出来ませんが、ピアノを始めてすぐでも美しい音は出すことは、たとえ小さなお子さんでも出来ます。
自分が弾くピアノの美しい音に喜びを感じ、自分が弾くピアノの音が好きになれば、ピアノのこともきっと好きになってくれると思います。
グッズを使って楽しく音づくり、指作り
小さなお子様でも楽しんでもらえるよう、音づくり、指づくりもグッズを使って楽しく身につけるようにします。
普段は遊ぶのに人気のスーパーボールも、レッスンでは指づくりで大人気です♪
グッズを使わない、美しい音を作るための楽しくて簡単な指の体操もレッスン内でやります♪
楽しみながら読譜力がつきます
ドレミレッスン音楽教室では、単音のフラッシュカードを使っての読譜の練習はしません。
なぜなら、単音で完結する音楽はほとんどないからです。音楽は、小さいフレーズ(かたまり)が集まって出来ています。
そのため、ドレミレッスン音楽教室では、ひとつの音を読むことより、かたまりを感じて音を読む練習をします。
音をかたまりで読む練習は、「ドレミ」それぞれの音を、アプリで楽しく覚えてからスタートします。
そして、少しずつ無理なく読める音を増やしていきます。
早い段階から音のかたまりを横で読むことでフレーズ感を、縦に読むことでハーモニー感を身につけて欲しいと思ってレッスンしています。
音をかたまりで読む癖をつけることで、自然と読譜力もつきます。
レッスンにコードを取り入れます
レッスンの進み具合によって、コードネームを覚えます。
コードネームを覚えることによって、3和音や4和音をひとつのものとして考えることができ、譜読みに役立ちます。
また、コードネームを覚えることによって、将来ポピュラー系の楽譜がわかりやすくなったり、自分で簡単なアレンジができるようになります。
クラシック以外にも様々なジャンルに対応します。
発表会でポピュラーでちょうどいい楽譜がない場合などは、講師が生徒のレベルに合わせて楽譜をアレンジし直し、アプリを使って楽譜を作ります。
オリジナルキャラクター作りました🍩🍋🍊
みんなに楽しくレッスンに来て欲しいと思い、自分自身でキャラクターを考えました。
ドレミレッスン音楽教室なので、「ド」「レ」「ミ」の、教室オリジナルキャラクターです🍩🍋🍊
このキャラクター達を使って、いろいろ楽しいグッズを作っていく予定です♬