ピアノ上達への一歩 譜読み

譜読みがはやくなるとピアノは上手くなる🎹✨

2021年4月にオープンした大泉学園のピアノ教室、ドレミレッスン音楽教室です♪

音を楽しむ音楽教室として、ピアノを弾くだけではなくいろいろな方法で音を楽しむことで、楽しく音楽力が身につくレッスンをしています。

Livinオズ大泉や東映撮影所の近くで、東映撮影所のバス停からも徒歩3分なので、大泉学園、石神井公園方面以外でも、和光市方面などからも通える場所にあります。

音がスラスラ読めるといいことたくさん

譜読みが大事な理由

譜読みが大事な理由はとても簡単です。

音が読めなければ自分で楽譜を読んで演奏することができないからです。

耳だけを頼りに練習していると、いつか限界を迎えてしまいます。

でも、音符の読み方をきちんと覚えれば、ずっと自分の力で楽譜を読むことができます。

読めるだけじゃなくて読むスピードも大事です

そして音符を読む時、ある程度のはやさで読めるのが理想的です。

それはなんで?と思うかもしれませんが、音を読むのが遅くて予想されることは

音を読むのに時間がかかる

音を読むのが面倒になる

練習するのが面倒になる

なかなか弾けるようにならない

いつまでも曲が仕上がらない

ずっと同じ曲を練習している

なかなかピアノが上手にならない

という事になりかねません。

音がスラスラ読めるとどうなるか

音を読むのが遅いと、なかなか大変な状況になりそうですが、音をスラスラ読める人はどんな感じが予想されるでしょうか

音をスラスラ読める

ピアノを練習するのが楽しくなる

曲の仕上がりが早い

仕上がりが早いのでたくさんの曲を練習できる

もっと音がスラスラ読めるようになる

たくさん弾けるのでピアノが上手になる

音が読むのがはやいだけで、ピアノが上手になりそうですね〜🎹✨

譜読みをはやくするコツ

では、どうすれば譜読みがはやくなるのか。

それはズバリ、音符をいちいち読まないことです。

譜読みなのに音符を読まないなんてと思うかもしれませんが、全部読むほうがよっぽど大変です😅

ドレミの階段とドレミの音符カード

例えば「ドレミ」という音符があった時、「ド」を読めて、その後の音がひとつずつ上がっていることがわかれば、「レ」「ミ」を読まなくても「ドレミ」ということがわかります。(ドの上の音がレで、その上の音がミであることがきちんとわかっていることが前提ですが)

譜読みで大切なのは、ひとつひとつの音が読めることではなくて、その音形がどうなっているのかを読み取る力だと思います。

私は、音ひとつひとつを読む力と同時に音形を読み取る力をつけて欲しいと思っているので、レッスンを始めたばかりの生徒さんのレッスンでも、3音列の音符カードを使うようにしています。

写真の「音符カード」は、iPadのアプリを使って私が作った手作りのカードですが、市販のカードでとても画期的なカードがありました✨

譜読みがはやくなるフラッシュカード

譜読みがはやくなるフラッシュカードのケース

その名も「譜読みがはやくなるフラッシュカード」

もう、私が求めているそのままズバリのカードです🎼

ケースの裏には

譜読みがはやくなるには一つ一つの音を考えるのだはなく絵のように見て頭に入れていくものです。

中略

音の位置を素早く読み取るトレーニングを毎日少しずつやることで将来譜読みが早くなる効果があります。

譜読みがはやくなるフラッシュカードより

と書いてあります。まさに、その通りですよね。

3種類のカード

30枚セットのこのカードは表裏になっていて、3種類のカードが入っています。

ドミソのカード

ドミソのカード

レファラのカード

レファラのカード

ドミソシのカード

ドミソシのカード

どれも音が最初からわかっているので、音ではなく音の位置関係に集中できます。

サイズにもこだわりがあります

このカードは、実際の楽譜と横のサイズを同じにしてあります。

これはとても画期的だと思います‼︎

このカードで譜読みをはやくする練習すれば、脳が楽譜と同じサイズで音符をはやく読む動作や目線の動きをインプットしてくれるはずです。

ドレミレッスン音楽教室では、楽しみながらも確実に音楽力が身につくよう、いろいろ考えながらレッスンしています。

音符と仲良くなって、ピアノとの距離が近くなるといいですね🎹

無料体験レッスン受付中です。1ヶ月お試しコースもご用意しました🎹✨

お気軽にお問い合わせください😊

最後までお読みくださりありがとうございます♪

体験レッスンはこちらから

1ヶ月お試しコースはこちらから

-ピアノ上達への一歩, 譜読み
-, ,

© 2024 ドレミレッスン音楽教室 〜音を楽しむ大泉学園の個人ピアノ教室〜