ピアノレッスン

音楽的な耳になる

2021年4月にオープンした大泉学園のピアノ教室、ドレミレッスン音楽教室のあこ先生です♪

音を楽しむ音楽教室として、ピアノを弾くだけではなくいろいろな方法で音を楽しむことで、楽しく音楽力が身につくレッスンをしています。

Livinオズ大泉や東映撮影所の近くで、東映撮影所のバス停からも徒歩3分なので、大泉学園、石神井公園方面以外でも、和光市方面などからも通える場所にあります。

ピアノが上手になるために

ピアノが上手になるためにはピアノだけ練習していればいいわけではありません。

ピアノを弾くためには、リズムがわからなくてはならないし、音符を読めなくてはならないし、拍子や拍もわからなくてはなりません。

そしてなによりも、音楽的な耳を作ることが大切です。

音楽的な耳をつくる

まだ手が小さくてピアノをじゅうぶんに弾けない生徒さんでも、ピアノを演奏する前の先行体験として

高いと低い

強いと弱い

速いと遅い

など、音や音楽におけるいろいろな違いを知ってもらいます。

高いと低い

音楽は音の高さが変わることでたくさんのことを表現します。高い音と低い音を聴き分ける耳が大事です。

以前受けたフォルマシオン・ミュジカルのレッスンでは、音の高さを体感するためにテニスボールを使ってレッスンしました🎾

先生が弾くピアノの音が、真ん中から高い音に移動した時はテニスボールを上に投げ、真ん中から低い音に移動した時はテニスボールを床につくという単純なものです。

昔受けたフォルマシオンの自分の書き込みを見直したら、高い音ではなく高いドの音がしたらボールを上に投げて、低いドの音がしたら床についてました。

投げるタイミングをドの音限定にしたら、さらに集中できそうですね‼︎

でも、それをするためには集中して音を聴かなくてはならないし、聴いてどっちか判断しなければならないので、とてもいいと感じ、ドレミレッスン音楽教室のレッスンでも取り入れています♪

テニスボールを使って

少し大きな生徒さんの場合は、私が受けたレッスンのようにピアノの音を聴いてテニスボールを上に投げたり床でついたりしてもらいます。

レッスンで使っているテニスボール

100均で売っていたテニスボールは、全然弾まなくて使い物にならなかったです🥲

ちょうど夫が足裏マッサージに使おうと思って買ってきたテニスボールを2つ分けてもらいました。

余談ですが、座って足の裏にテニスボールを置いてぐりぐりすると、とても気持ちいいんですよ〜😆(レッスンでは、足裏で使っていない未使用のテニスボールを使っています)

ゴムボールを使って

小さな生徒さんがテニスボールを扱うのは難しそうなので、小さな生徒さんには100均でよく見かけるゴムボールを使ってレッスンしています。

高いと低いを聴き分けるのにちょうどいいCD付きの楽譜を持っているので、まずはそのCDを聴いて一緒にボールを上にあげたり床でついたりしています。

このおとなあに?の表紙とゴムボール
たかいおとのページ
ひくいおとのページ

高い音はミニーちゃん、低い音はグーフィーで表現しています♪

ヤマハから出ているこの「おとの絵本」は、とても楽しく音楽を楽しめる楽譜なのですが、すでに絶版していて入手困難です😭

少し慣れたら、私が弾いたピアノを聴いて、同じようにやってもらいます。

聴くだけではなく自分の身体で表現することで、より理解が深まります。

やマラカスを使って

ゴムボールをまだ使えない、もっと小さな生徒さんの場合は、高い音の時には鈴やマラカスを上で振って、低い音の時には下で振ってもらっています♪

マラカスと鈴

聴くだけでなく、聴いた音を表現してほしいので、その年齢でできることで表現してもらっています♪

強いと弱い

強い音と弱い音を聴き分けることも音楽を表現するには大切なことですよね。

「おとの絵本」の2巻に、強い音と弱い音のページがあるので、それを使っています。

つよいおとのページ
よわいおとのページ

太鼓を使って

よく使うのは、Instagramで知った「ロリポップドラム」という、この美味しそうな太鼓🍭

小さなお子さんが叩いてもいい音で響きま〜す‼︎

ロリポップだドラム

カスタネットを使って

カスタネットも使いますよ〜‼︎

カスタネット

カスタネットは、たたく指の本数を変えることで大きさを変えることができるので「つよいおと」の時は4本の指を使って、「よわいおと」の時には1本だけでたたくと違いがわかります。

これも聴くだけではなく、CDに合わせて何回か一緒にやることで、「つよい」「よわい」の違いがわかるようになります。

速いと遅い

テンポは、速いと遅いだけではありませんが、いろいろなテンポがあるのを知ることも大切なことですね。

ピアノアドヴェンチャーについてくるCDは、テンポの違う伴奏が2つついているので、同じ曲でもテンポが違うことによっていろいろ変わるということが自然にわかります。

ピアノアドヴェンチャーの表紙

ヤマハから出版されている「たのしいリズムパーティー」(CDつき)も、同じリズムを速いテンポと遅いテンポに合わせてリズム打ちができるようになっています。

たのしいリズムパーティーの表紙
はやいてんぽとおそいてんぽのページ

CDに合わせる以外でも、ピアノの伴奏を聴いていろいろな動きをしてもらったりしていろいろなテンポがあるんだよ〜って知ってもらいたいと思ってレッスンしています😊

どの要素も、ただ音楽を聴くのではなく、音楽を聴きながら一緒に身体で表現したり演奏することで、より深く理解してほしいと思っています。

ドレミレッスン音楽教室では、音楽を聴いてそれがどんな音楽なのか、音を聴いてどんな音に聴こえるか聴ける耳、感じる心を持ってほしいと思いながらレッスンをしています🎹

体験レッスンはこちらから

お試しコースはこちらから

最後までお読みくださってありがとうございます♪

-ピアノレッスン
-,

© 2024 ドレミレッスン音楽教室 〜音を楽しむ大泉学園の個人ピアノ教室〜