2021年4月にオープンした大泉学園のピアノ教室、ドレミレッスン音楽教室です♪
Livinオズ大泉や東映撮影所の近くで、東映撮影所のバス停からも徒歩3分なので、大泉学園、石神井公園方面以外でも、和光市方面などからも通える場所にあります。
紙コップがパーカッションになったよ
小さい子のレッスンでは、とにかく楽しくなくちゃ‼︎ということで、日頃からいろいろと楽しいものはなんかないかなぁって探しています。
ある時、楽しくリズム打ちの出来るものはないかな?って探していた時に見つけたものがリズム打ちに使えそう‼︎と思って、作ってみることにしました。
試行錯誤しながらも楽しく手作りしました
紙コップパーカッションは、遠藤容子先生の『ゴーゴー・リトミック 』の中に載っていた「おうたあそび」をアレンジしました‼︎
紙コップパーカッション作り
本では紙コップにカエルを貼るだけだったけど、
「音が出たほうが絶対楽しそう‼︎」
って思って、迷わず100均へ材料を探しに行きました‼︎
なんとなく「鈴が売ってたらいいな〜」って思っていたら、ありましたありました‼︎
大きさの違う鈴が3種類も‼︎
「この大きさの違う鈴の組み合わせを変えたら、もしかしたら音も変わるかな?」
と思い、迷わず3種類お買い上げ〜。チリンチリ〜ン。鈴を付けるストラップも一緒に購入しました。
ウキウキしながら家に帰ってすぐに作ってみたけど、全然イメージ通りにいきません(涙)
鈴の音が、思うように鳴らないのです。
う〜ん、う〜ん‥。
考えて考えて、ストラップが紙コップから離れるように工夫したら、なんとか音が鳴るようになりました〜。
音が鳴るようになったら、後は鈴の組み合わせを変えて付けるだけ〜‼︎チリンチリ〜ン‼︎
ほんの少しずつの変化だけど、6種類作りましたよ🐸
バチ作りも試行錯誤
バチは、新聞紙と割り箸とビニールテープで作るって書いてあったけど、どうせだったら何回も使いたいな〜って思い、なんとなく思いついて、キレイな色の糸をとりあえず買ってきました。
イメージしたのは手毬。
って言っても、そもそも手毬がよくわからないけど、わからないなりに頭の中にぼんやりと浮かんだ手毬をイメージして作りました。
用意したのは、100均で買ってきたキレイな糸と、キッチンペーパーと、いつか使いたいと思って買ってあった音符のお箸。
キッチンペーパーを丸めて糸をぐるぐる。
ここまでは結構いい感じにできたけど、お箸を刺すのが上手くいかなくて何度も失敗を繰り返し考えました。
う〜ん、う〜ん‥。
そして、思いついたのが「フォーチュン・クッキー」方式。マスキングテープを使って目印をつけたら、無事にバチが作れるようになりました〜‼︎バチバチパチパチ〜。
豪華バージョンも作りました‼︎
ちびっこちゃんが、とても紙コップパーカッションを楽しんでくれたので、調子に乗りました〜‼︎
新しく買ってきた鈴と余った鈴を足して、豪華バージョンを作ったのです。むふっ。
鈴が多い分、音も見た目も豪華です‼︎
これは今日作ったばかりなので、レッスンでどんな反応してくれるか、ドキドキです‼︎
ドレミレッスン音楽教室では、少しでも楽しくレッスンが出来るように、いろいろと工夫してレッスンをしています。
楽しいだけじゃなくて、ちゃんと音楽力がつくような工夫もたくさんしてレッスンしています。
最後までお読みくださってありがとうございます♪