ドレミレッスン音楽教室 ピアノ教本

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーシリーズについて

大泉学園のピアノ教室、ドレミレッスン音楽教室のあこ先生です♪

音を楽しむ音楽教室として、楽しく音楽力が身につくレッスンをしています。

Livinオズ大泉や東映撮影所の近くで、東映撮影所のバス停からも徒歩3分なので、大泉学園、石神井公園方面以外でも、和光市方面などからも通える場所にあります。

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーシリーズについて

先日はじめてのピアノアドヴェンチャーAのレッスン・ブックの内容について書きましたが、その前に、はじめてのピアノアドヴェンチャーシリーズ全体の特徴や内容について書いた方がよかったかなと思いました。

順番は前後しますが、今回ははじめてのピアノアドヴェンチャーシリーズについて書きたいと思います♪

対象年齢は4歳〜6歳程度

A〜Cの全6冊(各2冊)

レッスン・ブックにCDが付いています

「はじめてのピアノ・アドヴェンチャー」は、「レッスン・ブック」と「ライティング・ブック」の2種類のテキストで構成されています。このメソードでは、歌やアクティビティを通して、「読む・聴く・書く・弾く」を多目的・有機的に学び、ピアノ演奏に必要な能力を導入期から総合的に身につけます。五線を使わずに音符の動く方向を見るプレ・リーディングから始め、段階的に基礎の楽典や、5音によるスケール、音楽の形式などを学びながら、ピアノ演奏の基本となるからだの使いかたやテクニックを習得します。
また、子ども達を楽しませる遊び心に満ちたアクティビティを織り交ぜながら、ひとつの課題を様々な角度から繰り返し学習していくカリキュラムで、子どもたちの理解を深められるようになっています。

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーA

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーAの楽譜

レッスン・ブックA
ライティング・ブックA

【内容】

五線を用いない読譜(プレリーディング)から始め、白鍵と黒鍵を認識すること、4分音符・2分音符・全音符、5つの音名「どレミファソ」などを学びます。

【カリキュラム】

ピアノを弾く姿勢/鍵盤に親しむ/右手と左手・指番号/2つ・3つの黒鍵/手首の使い方/フォルテとピアノ/4分音符/3つの白鍵/2分音符/ト音記号とヘ音記号/全音符/音の名前/4つの白鍵/ドの5本指スケール/小節

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーAの詳しい内容についてはこちらから

はじめてのピアノアドヴェンチャーA(レッスン・ブック)

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーB

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーBの楽譜

レッスン・ブックB
ライティング・ブックB

【内容】

大譜表の導入により、五線を用いて読譜を行います(ヘ音記号のドからト音記号のソ)。順次進行を用いた曲を繰り返し弾くことで、五線に親しみます。
また、メロディのパターンに注目させて読譜力を養います。

【カリキュラム】

大譜表の導入/ステップの音/メロディのパターン/重音/付点2分音符/拍子記号(4/4、4/3)/メゾフォルテ/ヘ音記号の音/線・間/タイ/両手奏の導入/4分休符/手の交差

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーC

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーCの楽譜

レッスン・ブックC
ライティング・ブックC

【内容】

跳躍進行を導入し、さらに音域を広げて新しいポジションを学びます。これまでの学習内容を復習しながら、ペダル奏や両手奏を用い、クラシックや民謡、ブギなど様々なジャンルを体験します。

【カリキュラム】

線から線へのスキップ/ダンパーペダル/rit.とa tempo/アクセント記号/様々な作曲家の音楽/音楽の形式(A—B—A)/間から間へのスキップ/テーマと変奏曲/両手奏/弱拍と強拍

はじめてのピアノ・アドヴェンチャー終了後

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーCが終わったら、ピアノ・アドヴェンチャーのベーシックシリーズのピアノ・アドヴェンチャー1に進みます。

横長だった楽譜が縦長になり本格的な感じがするのか、みんなとても喜んでくれます。

はじめてのピアノ・アドヴェンチャーCとピアノ・アドヴェンチャー1

ドレミレッスン音楽教室では、生徒さんが楽しく長くピアノを続けられ、ただ弾くのではなくいい音で弾いて欲しい、との思いでレッスンをしています♪

最後までお読みくださって、ありがとうございます。

体験レッスンはこちらから

1ヶ月お試しコースはこちらから

-ドレミレッスン音楽教室, ピアノ教本
-,

© 2025 ドレミレッスン音楽教室 〜音を楽しむ大泉学園の個人ピアノ教室〜